池に投げ込んだ石が・・・。
6月の大阪レッスンが終わりました。
中級クラスの、<小花のなげいれ>は、皆さん、2回目だというのに、
足元の茎のクロスも、花の広がりもきっちり出来ていて、驚きです。
もうすぐ、オアシスを使うのが面倒くさくなりますよ!
研究科・上級のクラスは、前回の丸いガラス花器です。
白いカラーが主役。水の中の茎の動き、器とのバランス、丸い形の造形・・。
注意することがたくさんあって、大変かな?と、思っていたら・・・・心配無用でした。

衣田さんの花 元好さんの花 遠藤さんの花
その他の研究科の方の花も、見てください。

梅井さんの花 角田さんの花
池に、私の投げた小さな石が、大きな大きな波紋になって広がるように、
期待や想像をはるかに超えて、心地よい花が生けられていくことに、
いつも、驚きと嬉しさを感じずにはいられません・・・。拍手!
中級クラスの、<小花のなげいれ>は、皆さん、2回目だというのに、
足元の茎のクロスも、花の広がりもきっちり出来ていて、驚きです。
もうすぐ、オアシスを使うのが面倒くさくなりますよ!
研究科・上級のクラスは、前回の丸いガラス花器です。
白いカラーが主役。水の中の茎の動き、器とのバランス、丸い形の造形・・。
注意することがたくさんあって、大変かな?と、思っていたら・・・・心配無用でした。



衣田さんの花 元好さんの花 遠藤さんの花
その他の研究科の方の花も、見てください。


梅井さんの花 角田さんの花
池に、私の投げた小さな石が、大きな大きな波紋になって広がるように、
期待や想像をはるかに超えて、心地よい花が生けられていくことに、
いつも、驚きと嬉しさを感じずにはいられません・・・。拍手!
スポンサーサイト