レッスンを終えて・・。
昨日まで、4月の大阪教室のレッスンでした。
研究科の花は<木香薔薇>。蔓薔薇の奔放な動きとの格闘でした。
でも、皆さん木香薔薇は上手くはいっていました。
動きのある、チョコレートコスモスも。
扱いなれたスプレーバラや、スノーボールより、ずっと・・。
『手ごわい!』と、思うと真剣に本気で向き合われるのでしょうね・・・。
すべての花に対して、木香薔薇のように向き合うと、全員、すごい花はいるよ・・・。
・・・・・もう先生は要りませ~ん・・・だね・・・・

左から、西野さん・上畑さん・白坂さんの花
別クラスの研究科は<隣り合う花>でした。
5つのグラスの並べ方、間、そして、花の分量を自分で決めます。
隣の花の色、種類、空間で花一輪一輪の表情が変わります。
フリルのパンジーがいい表情でした。
角田さんの花
研究科の花は<木香薔薇>。蔓薔薇の奔放な動きとの格闘でした。
でも、皆さん木香薔薇は上手くはいっていました。
動きのある、チョコレートコスモスも。
扱いなれたスプレーバラや、スノーボールより、ずっと・・。
『手ごわい!』と、思うと真剣に本気で向き合われるのでしょうね・・・。
すべての花に対して、木香薔薇のように向き合うと、全員、すごい花はいるよ・・・。
・・・・・もう先生は要りませ~ん・・・だね・・・・



左から、西野さん・上畑さん・白坂さんの花
別クラスの研究科は<隣り合う花>でした。
5つのグラスの並べ方、間、そして、花の分量を自分で決めます。
隣の花の色、種類、空間で花一輪一輪の表情が変わります。
フリルのパンジーがいい表情でした。

スポンサーサイト